2025年度 彩の国マルシェ名鑑
4/28

- 2 -ナカノサウステラ1周年 おかのうえまつり彩の国マルシェ~明治安田ヴィレッジ丸の内Style~Wakabawalk ChristmasStyle、MrMax Kuragano彩の国マルシェ~明治安田ヴィレッジ丸の内Style~Sakura Harmony Style、Sayama City StyleWakabawalk 20th New Style、Saikyo 39 Style第2回つなぐマルシェ~Produced by SAINOKUNI MARCHE~ 【出店実績】 【出店実績】【経歴】かつて桐の集積地として栄えた本庄の地で、百余年続く老舗「関根桐材店」の四代目として、国産桐材を使ったものづくりを継承しています。桐炭石鹸や桐サンダル、珈琲キャニスターなど新商品を生み出し、モンドセレクション銀賞やグッドデザイン賞、埼玉県新商品アワード金賞などを受賞。芝浦工業大学との連携をはじめ、□い世代との共創にも力を入れています。現代の暮らしに合った桐製品づくりを通して、伝統産業を次の時代へと受け継いでいくために、日々挑戦を続けています。【今後の展望】2008年より彩の国マルシェに関わるなかで、桐の特性とマルシェの場を結びつけた商品開発に取り組んできました。中でも「桐の珈琲キャニスター」は、珈琲豆の保存性を高めるという視点から生まれ、今では国内外に販路を広げ、多くの方にご愛用いただいています。今後も、桐という素材の可能性を探りながら、マルシェならではの出会いやつながりを大切に、仲間とのコラボや産学連携を通じて、新しい価値を創り出していきたいと考えています。【経歴】株式会社味輝は1973年に創業しました。1982年からは、麹菌の力で発酵させたパン作りを続けています。『味輝酵母』は、醸造の手法をベースに麹菌・乳酸菌・酵母菌を利用して自然発酵させたもので、消化に良い無添加の健康パンを作っています。2010年からはキッチンカーでの販売を開始し、2014年には埼玉県上里町に「クーロンヌナチューレ」を開店しました。2016年からはアメリカ・ポートランド市を訪れ、まちづくりやファーマーズマーケットの在り方を学びながら、Ken’s Artisan BakeryのオーナーKen Forkish氏とのワークショップも開催しました。2022年には千葉県柏市に「味輝天然パン柏の葉」をオープンし、現在もパンと食に関わる活動を続けています。【今後の展望】2010年、彩の国地域活性化協会の前身であるファーマーズマーケット実行委員会に参加し、県北地域の活性化に向けて取り組んできました。彩の国地域活性化協会の設立時から理事として携わり、特に食品部門を強化していきたいと考えています。一般のお客様向けの販売だけでなく、起業や出店、さらに出店者同士や企業との取引にも挑戦できるマルシェを目指し、安定的な運営の実現に向けて取り組んでいます。   関根桐材店 【本庄市】 関根 紀明さん 味輝天然酵母パン【上里町】 荒木 和樹さん 副理事長Directors

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る